みちべぇの道

道だとか橋だとかが好きで、走ったり歩いたり道に迷ったり

南の国のヘンテコな植物

一年に一度くらい 行きたくなる県立相模原公園

昨年は、雨の菖蒲園(水無月園)を歩きましたが、

今年は温室(サカタのタネグリーンハウス)で南国の植物を見てきました。

 

真ん中にある建物の奥に温室があります

 

入場料は100円

この温室は以前も一回入ったことがあり

たしか仏教の三大聖樹(無憂樹、菩提樹沙羅双樹)があるんだよね

 ・無憂樹:この樹の下で釈迦が生まれた

 ・菩提樹:この樹の下で釈迦が悟り得た

 ・沙羅双樹:この樹の下で釈迦が入滅した

釈迦にまつわる三本の樹

まだあるかな

 

ありました

 

これは無憂樹(むゆうじゅ)

 

憂いの無い樹

この樹にはオレンジ色の香りの良い花が咲くのだそうな。

昔、散歩中の摩耶夫人がその花に手を伸ばしたときに

彼女の右脇の下から釈迦が生まれたというから

摩耶夫人もびっくりしたでしょうねぇ (@_@。

 

そして、生まれ落ちた釈迦は

にゃんぱらりんと地上に降り立ち(ここは私の想像)

7歩 あるいて、片手で天を、もう片手で地面を指さして

天上天下唯我独尊(世の中でボクが一番尊い)」と言った。

摩耶夫人、この息子の将来をさぞや案じたことであろう。

天上天下唯我独尊は「人はそれぞれが唯一無二の尊い存在である」という解釈もありますが、言葉以外の状況が衝撃的過ぎて、言葉の意味はどうでもよくなる)

 

この温室にある三大聖樹は、どれも若い樹ですが

実際にインドにある樹は、もっと大きくて素敵な木陰を作ってくれる

雰囲気のある存在なんだろうな、とぼんやり考えながら歩いていると

 

「振り返ってごらん、『旅人の木』が見えるよ」みたいな内容の看板があった。

 

振り返ってみた

 

このバナナの葉っぱみたいなのが旅人の木?

近くに行ってみよう

 

温室の天井に届きそうな、長ーい茎と葉

・・・木じゃないよね

 

ところが

これも、まだ成長過程の 木になる前の状態で

大きくなると、冗談みたいな派手な大樹になるらしい。

 

ja.wikipedia.org

 

その形状から旅人に方向を教えてくれる木

水分をたっぷり含んでいて、旅人の喉を潤してくれる木

コバルトブルーの実をつけるらしい

 

南の国に思いを馳せる

 

 

バナナに似た葉っぱの「旅人の木」を見た後は

バナナを見なきゃ

バナナン バナナン バーナーナ

あった ♪

 

ちびっこいバナナ。先端にあるのが花かな

葉っぱは私の身長よりはるかに大きい

バナナってこうやって実をつけるんだ~

 

 

こうやって実をつけるんだ、その2はパイナップル

 

食べごろにはもう少し待たないとな

 

パイナップルみたいな顔(?)をした子がもうひとりいた

 

へんな顔(よけいなお世話)

コスツス・バルバスツといいます。

バルバ君、黄色いのが花、赤いところは「苞」というらしい

 

ほ~ 

 

怪しい者がここにも

 

これはね、えっと、アリストロキア・サルヴァドレンシス

名前が難しい 。花茎が地面を這って花が咲く

花なんですけど、花弁がなくて赤褐色なのは萼(ガク)

ダースベイダー?

というより、森の中にいる小妖怪(すぐにやっつけられる)的なキャラっぽい

 

ん、隠れろ ササッ

 

んふふ (*^▽^*)

 

 

他にも、南国の鳥みたいな色鮮やかな花や

 

 

木の幹に直接 花が咲いて実をつけるシャボチカバ

 

この実は、熟すとブドウとライチとブルーベリーを合わせたみたいな味がするんだって。食べてみたし

 

何が起きたの?( ゚Д゚)と思わせる 植物があった

 

真ん中のが花。・・・血まみれ( ゚Д゚)

 

南国の植物、すごいな

 

 

温室から出て、館内を歩いていると

ヘラクレスいますよ、写真撮っていきませんか」と声をかけられた

ヘラクレス? ゼウスの子の?

なわけはなく、ヘラクレスオオカブト

 

大きい強そうなカブトムシだけど、ピクリとも動かない

寝てるんだろうな、夜行性だものね

そっと係員の人に返した。

 

このヘラクレス、夜になると活動を始めて

温室の中で、あの個性豊かな植物の中を飛び回るんだろうか

樹の蜜を吸って、バナナの実を食べて・・・

極彩色の花の中を飛ぶヘラクレス

神秘的な南国の夜を思い浮かべた

(そんなことはしないだろうけど)

 

 

いろいろと、想像を絶するような植物にお目に掛かれ

いろいろと、妄想に浸れたりして

とても面白かった (^O^)/

世界は不思議にあふれている