みちべぇの道

道だとか橋だとかが好きで、走ったり歩いたり道に迷ったり

旅行

京都駅に6時間いた話(つづき)

昨日の続きです。 長いし、面白くないです(書くな) この苦い経験を、記録として残しておこうと思って(・_・; ーーーーー 人混みを縫うように急いで進み、八条口のJR東海ツアーズに到着したとき、店の前には既に数十人の列ができていた。 15時過ぎだった…

京都駅に6時間いた話

いつぞや、電車が止まって飛行機に遅刻しそうになったトラウマから、旅の移動の際はなるべく時間に余裕をもった行動をするようにしている。(なるべく、ね) この日も、14時30分発 のぞみに乗って帰る予定で、12時過ぎに京都駅に到着した。 早すぎか?…

曇天と雨の滋賀・京都旅④

3日目 南禅寺と永観堂、そして帰路へ 朝ランの旅ラン、その2 2日目の朝ランの旅ランは、南禅寺に。 6時過ぎ、夜明け前の三条通りを京都中心部へ向かう ルートはスマホのナビにお任せして、ホイホイと走る。 途中、左折して急な坂を上っていくと広場のよ…

曇天と雨の滋賀・京都旅③

2日目 毘沙門堂と醍醐寺と宇治平等院 旅ランの朝ラン サウナのおかげか ぐっすり眠れた二日目の朝、ホテルの近くの毘沙門堂まで、ふらりと旅ランの朝ランに出かけた ♪ そういえば昨年も京都で旅ラン朝ラン♪ とか言って、しっかり道を間違えたのだった(;^_^A…

曇天と雨の滋賀・京都旅②

続きというより、いきなり番外編的な、、 ホテルのお風呂のことを書きたいと思います。 とてもくだらないです。 女性優遇ホテルだって? 泊まった宿は、滋賀にも近い京都 山科のホテル。 sanraku.premierhotel-group.com このホテル、女性専用の大浴場がある…

曇天と雨の滋賀・京都旅①

16日~18日、滋賀と京都に行ってきました。 昨日、14時半の新幹線で帰る予定だったのですが、停電だとかで電車が止まり京都駅で足止めを食い、切符交換のために3時間行列に並び、18時半発の新幹線にやっと乗れました。人込みと行列がとりわけ嫌いな…

新潟魚沼里帰りの旅_エピローグ

ふっふっふ(*^▽^*) 里帰り旅、終わったと思って油断してはなりません。 物語にはエピローグがあるのです。 そういえば、「戦争と平和」には200ページ近いエピローグがあるとか。すごいねトルストイ(゜o゜) 長いお話には長いエピローグがついてくる、というこ…

新潟魚沼里帰りの旅④

4日目(最終日) 上原の最高傑作な空 昨日の朝ランがとても楽しかったので、今朝も同じルートをラン。 結局、3日連続 上原で朝日を見ることになる\(^o^)/ 今日も良い天気。 ひぃこら上っていくと、待ち受けていたキドが「さっき、空がすごいキレイだった…

新潟魚沼里帰りの旅③

(2日目夜の続き) 作戦会議 せっかくだから旅ランしたいなぁ、旅ランの朝ラン♪ 「左(山)でも、右(川)でも、真っ直ぐ(国道)でも好きに走ってこい」とキド。 うん、でも今朝の上原も素晴らしかったから、また行きたい。でもでも頂上まで2キロで近過ぎ…

新潟魚沼里帰りの旅②

2日目 上原(うわっぱら)で朝食を 朝、5時に目が覚めた。 台所は既に灯りがついていて、キドが立ち働いている。 私「おはよう、早いね」 キド「遅い!」 あれ?怒られた。 今日は上原に登って朝ごはんを食べようと言っていた。 上原は標高300メートルくら…

新潟魚沼里帰りの旅①

魚沼の山村で育ち、一緒に野山を駆けまわった幼なじみのキドは、今は都会で暮らしているが、実家の管理を任されて度々通っている。 その実家の、封印されていた(?)炭炬燵を改造して囲炉裏を作ったので遊びにおいで、と便りをもらった。 炬燵を囲炉裏に! …

吐竜の滝でマイナスイオンにまみれる

(前回のつづきです) 11日は、北杜市のダイヤモンド八ヶ岳美術館ソサイティ、というホテルに泊まった。 名前の通り、ホテル内に美術館があって無料で鑑賞できる。私たちが行ったときは、シャガールの「ダフニスとクロエ展」をやっていた。シャガールはよ…

硫黄岳

9月11日~12日、八ヶ岳連峰の一座、硫黄岳に登り、翌日は吐竜の滝を見てきました。 7月に夫が「硫黄岳に行かない?」とたずねて来た時は、ブルブルブルと首を振り、「私のような万年初級者が八ヶ岳だなんて恐れ多い、山の神様が怒るよ」と、非常に怖気…

尾瀬沼でぼんやり/赤城山でヒーコラ

7月の始めに至仏山と尾瀬ヶ原を歩きましたが、今回は尾瀬沼にテントを背負って行ってきました。(尾瀬好き) と言っても、3人用テントを背負って登ったのは夫で、私は35リットルのザックにシュラフやマットや鍋やガスコンロを詰めて、それでも重いとヒーヒ…

高原をテクテク

24日~25日、長野県の富士見高原と霧ケ峰高原に行ってきました。 ----- 最初は霧ヶ峰だけに行く予定だったが、道路地図マップルの地図中に「富士見高原:80種類もの野鳥の生息地として有名な広大な高原」と書いてあり、 80種類!有名なの?知らなかった…

車内で灼熱地獄

晴天の尾瀬歩きを終えて午後2時過ぎに戸倉駐車場に戻ると、車の中は案の定蒸し風呂のような高温になっていた。 エアコンをつけ車中で着替えたが、着替えながらも汗が流れる。車内は全然冷えない。 今の車のオートエアコンは、冷たい風がガーーッと出るので…

至仏山登山と尾瀬ヶ原歩き

7月1日~2日に、群馬、福島、新潟の3県にまたがる尾瀬に行ってきました。1日は至仏山に登り、2日は尾瀬ヶ原を散策。両日共ひじょ~に良い天気でした。 ----- 1日目 ない! 至仏山登山口の鳩待峠に着いたのが朝8時。 空は抜けるように青く、燦燦…

ただ海を見ていた旅

南伊豆に行ってきました。 最初の予定では、天城山に登ろうかという話があったのですが、天候が不安定なことと、天城山山頂は展望があまり良くなく景色が楽しめないという理由から予定を取りやめ、これという目的もなく出かけました。 たいした内容じゃない…

大雨と強風の那須

・・・でした (;^ω^) 27日~28日、夫と栃木県の那須に行ってきました。 目的は、温泉と登山と鳥見、かな。 長文です(≧◇≦) 1日目 大雨のち晴の那須塩原 家を出るときにシトシト降っていた雨は徐々に本降りとなり、高速道路を降りて那須塩原に向かう頃はザン…

花と山を見に

長野県、高遠に行ってきました。 あちこちで寄り道したり、休憩したり、ゆるりとしたドライブでした。 中央高速、釈迦堂PAでさっそく休憩。 パーキングから階段を上って釈迦堂遺跡博物館から景色を見ると 春霞の中に南アルプスの残雪が浮かんでいるみたい…

古都で道を誤る

12月2日~3日、京都に行ってきましたよ 目的は、夫:紅葉に染まるお寺の写真を撮る私:のんびりする+京都の街を旅ランする 最初に訪れたお寺は東福寺 そりゃあ立派なお寺なのだが、大きすぎて私の視界に収まりきれない(どれだけ視野狭窄なんだ) 京都の紅…

津山のんびり旅③ガンダムと暖簾の町と家族への気合

長々と書いてます。これで最後です。 あ、ひとつ書き忘れてました、どうでもいい話ですが(常にどうでもいい話) ーーーーーーーーーーーーーーー ダウンジャケットの悲劇 深夜バスで私を凍死の危機から守ってくれたダウンジャケットだが、 津山でとんだ災難…

津山のんびり旅②山に登る

姉の住む岡山県津山市を訪れました。旅の記録です。 一日目はこちら michibe.hatenablog.com 二日目 朝、外に出ると、、辺りは真っ白だった。 津山盆地は秋から冬にかけて、朝は霧が出るのだと。 まっしろ 濃霧に包まれ視界がきかない 白い中をハクと散歩、…

津山のんびり旅①モノ作りと動物ふれあい

岡山県と鳥取県の県境にある津山市に住む姉が 「津山に遊びに来ない? なーんにもオシャレなところや綺麗なところは無いけどね」と声をかけてくれたのが先月。 急にどうしたのだろう? 何か深刻な悩みがあるとか、病気で先が長くないとか、、不吉なことが頭…

深夜バスでヨレヨレになった話

木曜の夜、私は一人YCAT(横浜シティエアーターミナル)にいた YCAT 先月、予定外のリムジンバスに乗った場所 飛行機の出発に間に合わないかもと密かに絶望した場所 michibe.hatenablog.com 今回は予定通りの深夜バスに乗るために、乗車一時間前に到着した。…

旭川で初雪に遭遇

せっかくなので、旅行の様子も書いてみます。2泊3日の旅行でした。1日目 空港を出ると、そこは晩秋から冬に向かっていた 「わぁ、昨日は半袖でも暑かったのに、こっちは寒いね、5℃だって。なんだか広いね視界を遮るものがないね」 さっきまで飛行機の中で、…

羽田空港で力尽きそうになった話

週末、北海道旭川に旅行に行ってきました。 羽田で飛行機に乗るまでがあまりにもドタバタだったので、反省の意も込めて書いてみようと思います。長文です(いつも?) ---------------- 「ねえ、10月に旭川に行かない?」夫に言われ 私「う…