みちべぇの道

道だとか橋だとかが好きで、走ったり歩いたり道に迷ったり

日々のラン

目久尻川から相模川へ

昨日の続きです。 ----- ガス屋の青年をお見送りした後、走りに出た。 空は灰色の雲、ところにより少し青空。 風は、向かい風でも追い風でもなく、めずらしく横(東側)から吹いている。 東風(こち)吹かば、ってやつかな 東風はどっちから吹くの? こ…

急に春

朝、目が覚めた時は雨の音がしていたのだが 走りに出たときは、眩しいほどの快晴 青空をダイサギが飛ぶ 写真、下手すぎ(;^ω^) 外は暖かい 暖かいのは嬉しいことだが どうも春というのは 得体のしれない気鬱にとりつかれる時があり そんな時、ブログを徘徊し …

アオサギと釣り人/春の風鈴

最近、新しい通勤ルートを開拓(?)した 田畑の中の自然道 耕運機しか通らないような草の道 雨の日以外は、この道を通っている (*^-^*) 何が楽しいかって 田んぼからカモたちの群れがワーーーっと飛び立つのを見上げたり チョウゲンボウを見たり 先日はヒバ…

風を見に

今日は強風注意報が出ており、朝、風の音で目が覚めた。 風の強い日は頭が痛くなるので憂鬱 (-_-;) 風そのものは嫌いじゃないんだけどなぁ 気圧の変化が原因なのか、外よりも屋内にいるほうが頭痛がする じゃあ外に出ればいいじゃん 風の中を走ろう 南南西の…

雪見ラン

藤沢市民マラソンで練習不足を反省した後、会社からの帰宅ラン7~8キロと週末の長めラン(といっても15キロくらい)を心掛けている(できないときもある)。 走った日は筋トレ・ストレッチもなんとなく流れでやっている。左大腿の痛みは、少し治ってきた…

家出逃避行ランで温泉

大層なタイトルですが、内容はたいしたことありません (;^ω^) ----- 金曜日、お休み \(^o^)/ しかし、家の中がどうも落ち着かない 昨年、白アリ防止剤処理をして未だに匂いが残っている気がする我が家であるが、 追い打ちをかけるかのように、今週か…

理由のわからない攻撃

妙に気温が高い、ぬるい朝 時々小雨のちらつく川沿いを走った 空はどんよししているが 蝋梅はたくさん花が咲いていて 灰色の景色の中、ここだけ色がついているみたい 造園屋さんの木は、不思議な形に刈り込まれていた うさぎ? トトロ? 横を向いた怪獣にも…

新しいシューズでラン

初売りで買ったランニングシューズを履いて走りに行こう ♪ このシューズを買ったとき、夫が「カモに似てるね」とのたもうた。 そうか? 確かに色味が同じだヽ(^。^)ノ カモに似た足・・・ そういえば以前、友だちに「デイダラボッチに似てる」と言われたこと…

おじさんたちの笑顔に会う

今年はアップダウンのある道も頑張って走ろうと思い、昨日 夫を巻き込んで、お隣茅ヶ崎市の「相州小出七福神巡り」スタンプラリーランをやってみました。 七福神、全部巡って10キロ強らしいのですが、里山公園の中を通って近道したり、市民の森に寄って遠…

新年だぴょん

うさぎ年ですね うさぎの写真あったかな どこかで撮った気がしたがな~ あった、あった、これこれ 無心でニンジンを食べる子、かわい~ この子は確か、四国、香川県の「しろとり動物園」にいるチンチラ この動物園は、すべての動物と触れ合える、というコン…

仕事納めのラン

今日は仕事納め 大掃除(中掃除くらいか)が終わったら解散で、いつもより早い時間に帰宅できたので、走ろうと家を出た。 庭の南天の赤い実は、ほとんどヒヨドリに食べられて スカスカ (;^ω^) ヒヨドリが南天をついばんでいる現場に、たまたま遭遇したことが…

晩秋のラン

昨日の出来事です。 いや、出来事という程 何も起きていないですが。 ----- 曇天の相模川沿いを上流に向かってトテトテ走っていた 北風が強いので、土手の下の桜並木を風除けにして 朝は少し日差しもあったが、今は灰色の雲が重なっている 桜の木はほと…

ちゃんと走った・・・つもり

昨日はあまりにもフラチャラと楽しく走ってしまったので 今日はちゃんと走る (ー▽ー)!! 海老名北部公園まで25キロ。 補給食はコレ 冷凍保存していた自家製干し柿 (*^-^*) 器量は悪いが滋養満点 400mlのフラスクに水と粉末のメダリストを入れてクエン…

三文の徳

昨日は、朝なぜか早く目が覚めたので5時15分から朝ラン 外に出ると、西の空にオリオン座の雄とした姿が見えた。 オリオンの左下には、オオイヌ座のシリウスが白く眩い光を放っている 冬到来ですね 思いがけず冬の星座を見て喜ぶヽ(^o^)丿早起きは三文の徳…

夕方のランも良し

2週間前に干した柿が、美味しいオーラを醸し出してきたので一つ食してみた。 滋味あふれる甘さ、旨し(*^▽^*) これって、マラソンの補給食にしたらどうだろう。 私は生の柿を食べるとお腹がおかしくなることがあるので、注意深く検証する必要があるな。7個…

バカを運ぶ女

先週の金曜日に30キロ走をし、土曜日は普通にJOGしたのだが、その翌日、日曜日にダウン。目が回る~、気持ち悪い、頭痛い (@_@。 で家に引きこもっていた。 年寄りは運動した翌々日に筋肉痛になるというけれど、疲れも1日おいて出るものだろうか。 マ…

ブログとの出会い

コロナ前だった。 会社は既に晩年に入り、ぽっかりと仕事の手が空くことが多かった。 最初のうちは調べものをしたり、勉強したりしていたが そのうちに調べることもなくなり、実践を伴わない勉強にも飽き インターネット内を徘徊するようになった。 「三浦み…

海へ!ヨレヨレ30キロ走

晴れの日が続いております。 日日是 干し柿日和ヽ(^o^)丿 先週干した我が家の干し柿ちゃんは 良い塩梅に干からびてきました。 干し柿師匠のキド先生は、ある程度干からびた柿を「揉む」と言っていたような 揉む? このシワシワの柿を?揉むの? 揉むと何か良…

鳥撮りに怒られた

昨日は25キロ走ったので今日はLSD、とやればトレーニングとして理想的なのだろうが、それができないのが へなちょこのへなちょこたる所以でして。 朝、若干フワフワする。無理はしないで軽くJOGにしておこう。 外は秋晴れ。秋の目久尻川の水は、より…

河童っぱ

月・火・水・木・フラーイデー♪ 金曜日ぃはフライデーと申します~♪ と、誰も知らない昔のCMソングを口ずさむくらい浮かれているワタシ(*^-^*) お休みの日、なのだが更に・・ 定年後の再就職で月~木の週4日働いていた夫が、国の政策が変わったことで、先…

えびな健康マラソンでヘロヘロ

えびな健康マラソンを走ってきました。 「えびな」は、ひらがなだったのね、と今日気付いた。 ----- 朝、5時前に起き、朝食 トースト、みそ汁、バナナ半分はいつも通り、今日はそれにお餅を2個焼いて醤油と海苔で食べた。 大会で走るのは6キロだから…

今日も海老名市役所へ、そして迷子ラン

今日はお仕事お休み~\(^o^)/(月~木曜日の勤務です) 失業中で家でグダグダしているのと、お休みでグダグダしているのは、まあどっちも幸せなんですが、解放感がちょっとばかし違う。 ----- さて、明後日の海老名健康マラソン。 まっくさんに「びっ…

引きこもり婆は社会復帰できるのか/海老名ラン

お仕事復活 タイトルを更に詳しく言うと 還暦間際のほぼ引きこもり社会不適応おばさん、というより既にお婆は再就職できるのか?てな感じで。 そりゃ難しいわよね。 昨年8月に会社が倒産し、今年9月で雇用保険受給期間が終わり、10月からは無収入(゜゜) …

ペンギン眉

くだらない話です 今朝、洗面所から出てきた夫が「見て見て~、こんな眉のペンギンいるよね」と、嬉しそうに自分の顔を指さした。 見ると両方の眉の端の毛が長く伸びて、ピンと跳ねている。 ああ、イワトビペンギンだね。 かつての村山首相は、長い眉毛が垂…

いろいろ雑多に

アホ顔のすすめ TikTokで整体師(なのかな)の女性が、「肩こりが辛い人に効果絶大なのはアホ顔です」と断言してた(;^ω^)「アホ顔は、重要なメソッド」、アゴや首肩回りがゆるみリラックスするのだって。 やり方は、顔をちょっと上に向けて口は半開き…

少し頑張ってみたが

えー、「暑さ寒さも彼岸まで」てぇ申しますが(落語調で)このところ涼しくなってきたと思って喜んでいたら、昨日は朝から気温27度、湿度85パーセントと暑い、蒸す。 それでも朝、起きたら雨は降っていなかったので走り出した。南風がビューンと吹いてる。…

涼し~いラン

今朝の気温は21℃。とても涼やか(^^♪ 5時に家を出て走り出した。 呼吸が楽。空気がスッと肺に入ってくる。 夏の間は、長距離を走れる気がしなかったけど、絶望するものじゃないですね。生きていればきっと良いことがあるさ(大げさ)。 風は涼しいし、稲は…

見守るアオサギ

だいぶ日の出時間が遅くなってきた。今朝の日の出は5時18分。 5時前に家を出ると外はまだ薄暗く、家の前の梨畑では鈴虫が良い音で鳴いている。 頭上には青空も見えているが、全体に曇り、ほとんど無風。 走っていると少しずつ明るくなり、空の様子がだんだ…

雷雨でドタバタ

先週、山から帰った翌日は、朝から晴れて太陽がジリジリ照り付け、ひじょーに暑かったのだが、天気予報では夕方から雨が降るとのことだった。 雨が降る前に山の道具を乾かしてしまおうと、大量の洗濯物とテントをベランダいっぱいに干し、トレッキングシュー…

朝走るということ

朝ランを始めて2ヶ月あまり 早朝は、短い時間の中で、空の色や、空気の肌触りが変化する。自然とか地球をより身近に感じる、魅力的な時間帯だなと思う。 周りの自然を感じながら走っていると、自分が、目久尻川の風景の一部に取り込まれているようで、不思…