みちべぇの道

道だとか橋だとかが好きで、走ったり歩いたり道に迷ったり

今年も丹沢湖マラソン走りました

10キロね。

 

 

今年も、昨年同様 紅葉は終わりに近く

しかし所によっては、赤い葉もあり

 

 

明るい景色の中を走ってきました。

 

-----

 

スタート前、ぼんやりと列に並んでいたら、係のおじさんが

「はい、女性ランナーの方は山側に2列に並んでください」と誘導していた。

女性と男性分けるの? どうして?

ランナーは道路いっぱいに広がっているので、たぶん横に10人くらいが並んでいる。

10人中2人しか女性が入れないって、それって差別じゃないの?

それとも、今回の女性の割合は全体の2割で

その2割が均等に配分されるように、との配慮か?

いずれにしても、問題がありそう。

男女関係なく申告タイム順にすればいいのに。

おじさん「カップルで並びたい人はご自由に」と言っていたので、強制ではないみたいだが、どうも解せない。

などと考えているうちに、ちゃっちゃと列に誘導され、「もっと前に詰めて」と前に行かされ、気が付けば最前列から5~6メートルの位置に並んでしまった。

 

ひっ、恐い (>_<;)」

いつかYouTubeで見た。

先頭集団のスタートの凄まじさを。

彼らはスタートの号砲と同時に飛び出し、わざと前の人を肘などで押してどかして突き進んでいた。

たぶん私はモタモタしているところド突かれ、倒れ、上から何百人もの人に踏まれペラペラになるか、

あるいは、「おせーんだよ、後ろに行けよ」と罵られるか

ああ、考えただけでも恐ろしい ( ゚Д゚)

後ろに行かせてください、と思うが もうきっちり整列してしまって動けない。

えーん(T_T) そのままスタート!

なるべく端っこを、必死で走った

幸い、小突かれることも罵倒されることもなく、速やかに多くの人に追い抜かれていった。

ちょっと安心しながらも、必死のスピード(自分比)をしばらく保とう。

 

道路の苔と落ち葉が滑りそうなので、気をつけながらホイホイ走り

木々の暖かな色に背中を押されて進んだ

(走りながら写真を撮るような余裕はないので、これらは帰る途中で撮りました)

 

途中、2回ほど頭がボンヤリしたが

「気をしっかり持てワタシ、深呼吸!吐いて~、吸って~」と自分を励まして10キロ走った。

記録証は、まだ出ていないみたい

ガーミンでは

 

 

私にしては健闘したと思っております。

というか、普段はこんな速さでは10キロ続けて走れないのに、どうして大会では走れるのだろう。ほんに不思議。大会マジック? 集団の力? 引き合う力? 引力かしら?

どういう理屈か誰か教えてほしい。です

 

大会後のしし汁は美味しかった。

そして湖畔でおにぎりなど食べ、穏やかな秋の終わりの1日を過ごしたのでした。

 

午後2時には、もう夕方の気配が。

 

今年も、必死ながらも楽しく走ることができました。丹沢湖ラソン、山北の皆様、ありがとうございました。

 

 

自分だけマラニック

湘南国際マラソンはマイボトルを持って走る

そのマイボトル(フラスク)を入れるリュックを入手した

軽くてお値段お手頃のやつをAmazonでポチった

 

わお\(^o^)/トレランの人みたいじゃない?

すごーい!カッコいい(*^-^*)v 

さっそくフラスクを入れて走ってみた。

感想は、、、ポケットが小さくて使いづらい(ちゃんと調べて買え)

400mlのフラスクがキチキチで出し入れしにくい

と思っていたら

先週末のBSで見たグレートレースで、選手たちが胸ポケットのフラスクをポケットから取り出さずに給水していたシーンがあった。

なるほど、フラスクを押せば水が出るから、ポケットから出さなくていいんだ。

で、すぐにやってみた。

しかし、このリュックだと、ポケットが胸の下側についているので、口が届かない

飲めぬではないか (; ・`д・´)

やっぱり取り出して飲むしかないのね

フラスクの出し入れに時間かかるのイヤだな

せっかく買ったリュックだけど、今回はやめておいて

手持ちの、通勤ランで何年も使っていた色褪せたKEYNICEにしようかな(こちらの方が若干ポケットが大きい)

と、悩み中

 

そんな私の調子はといえば、

うーーーーーーーん (;一_一)イマイチ。

この前の勤労感謝の日も、風雨が強かったためか一日中頭が痛かった。

目まいも(@_@。

目まいさえなければ、と思って、またAmazonでポチったのが

 

車酔いや悪阻を軽減するリストバンド、だって。

私の目まい、吐き気は車酔いと症状が似ているので。

白いボッチが酔い止めのツボを刺激するらしい。

・・・藁をもつかむ。

試したみたが、効果があるのかないのかイマイチわからない。

 

もうさぁ、そんなに調子が悪いんなら走らなきゃいいじゃん

と、きっと誰もが思う、私も最近ちょっと思う

でも、走りたい。お金払ったし(それもあるけどそういう問題でもない)

 

どうして私はマラソン大会を走りたいのか

原点に戻って考えてみた、、

やっぱり楽しいし、感動するんですよね。

走っている人にも、応援する人にも、風景にも、大会自体にも

どうしてだろう? ただ走るだけなのにね

 

湘南国際、今のところちゃんと走りきれる気がしないので

私は、「自分だけマラニック」をしようかと考えついた。

他の人たちはフルマラソン、私だけ勝手にマラニック(;^ω^)

せっかくリュックを背負って走ることだし

食べ物を持ってモグモグしながらゆっくり走ろうかな、と。

私は空腹に弱いからちょうどいい。

そうやって走りながら、楽しい事や面白い事をいっぱい見つけよう

制限時間は6時間半あるから、時間をたっぷり使ってなんとか完走したいところです。

そう思ったら、少し気が楽になった。

 

今日は16キロ走った。

 

近所の花農家さんで、ビオラが綺麗に咲いていた。

 

 

晩秋のラン

昨日の出来事です。

いや、出来事という程 何も起きていないですが。

-----

曇天の相模川沿いを上流に向かってトテトテ走っていた

北風が強いので、土手の下の桜並木を風除けにして

朝は少し日差しもあったが、今は灰色の雲が重なっている

桜の木はほとんど葉を落とし、あまり風除けにならないかな

寒くはないけれど、何となく腕をさする

 

ヒヨドリが木の上でヒーヨ、ヒーヨ騒いでいる

そんなに大声で鳴かなくても大丈夫だよ

紫と薄紫のコスモスの花は少しずつ数を減らしているが、さやかな彩を添えている

深まる秋

足元に転がるドングリを踏まないようにホイホイと進む

「小さな手のひらにひとつ
  古ぼけた木の実にぎりしめ」

っていう歌があったな。「小さな木の実」

パパと僕と二人で木の実を拾ったね、という内容の、幸せだけど哀しい雰囲気の歌だ。

 

こーとしー また秋がくーるとー♪ 脳内で歌いながら走る。

 

相模大堰の人口島の下流

白いサギが十数羽、身を寄せ合うでもなく、それぞれ違う方向を向いて佇んでいる。

白い羽が震えて見える

 

夏の終わりが寂しいように

秋の終わりも何だか寂しい

どうしてだろう?

 

気持ちが暖かくなるようなものが見たい

そうだ、海老名運動公園イチョウは黄色くなっているだろうか

見に行こう

 

イチョウは綺麗だけど

運動公園に入って驚いた

家族連れ、カップル、高校生、老若男女

人、人、人、人だらけ(@_@)

今日は、市民まつりの日だそうな。マスクしなきゃ。

人込みが苦手なので、陸上競技場の周囲をグルリと周ったらすぐに出ようと思う。

 

通路は人が多いが、ぽっかり誰もいない所があった。即、避難。

 

私好みの落ち葉の広場

 

優しい色合い

少しほっとして運動公園を出、また相模川沿いを戻る

 

河川敷の広場では、小学生がラグビーの練習をしていた

走ったり転がったり、真剣で可愛い

可愛いけど、何か寂しい こりゃ重症だ

 

冬にも楽しいことはたくさんあると解っているが

秋が行ってしまう、このカラカラとした寂しさを味わうのもまたよし、かな。

 

夜には花火の音が聞こえた。

 

 

 

ちゃんと走った・・・つもり

昨日はあまりにもフラチャラと楽しく走ってしまったので

今日はちゃんと走る (ー▽ー)!! 海老名北部公園まで25キロ。

補給食はコレ

 

冷凍保存していた自家製干し柿 (*^-^*)

器量は悪いが滋養満点💛

 

400mlのフラスクに水と粉末のメダリストを入れてクエン酸ドリンクを作り、干し柿をリュックのポケットに入れてGO!

昨夜はあまりよく眠れず、若干頭が重いけれど、本調子でないカラダでどれだけ走れるかの検証になると思い、落ち着いて足を進める。

このところ週末はお天気に恵まれて、ほんと有難い。

 

柿の葉が果実と同じようなオレンジ色に染まってきている。今年は柿の豊作の年なのか、枝がたわむほどの柿の実がなっている。

川岸ではスズメが数羽、斜めに伸びた草の茎にとまろうとするが、2羽、3羽と並んで草に乗るものだから、ユワンと茎がしなって全員落ちそうになり、慌てて飛び退き別の草にとまろうとする、ということを繰り返している。

 

ほいほい走って、橋の欄干に立っている お洋服を着た河童とコンニチハ。

 

今日は青い帽子の子を撮ってみました

 

好奇心に駆られて、洋服の裾をちょいとめくってみた

・・・背中に可愛い甲羅があった (パンツ履いてなかった (≧◇≦))

 

13キロ走って北部公園に到着。ここまでは順調

 

 

もみじの木の下で干し柿を食べた。

うん、しっかしとした歯ごたえ、甘すぎず 中はトロリとしておいしい。

ところが! もう少しで食べ終わるというところで、大事な大事な干し柿を地面に落としてしまった。(@_@。

ヘタの付け根に少し実が残っている程度だったんですけどね、

全部齧り取りたかった。無念じゃ(T_T)

本番のときはヘタを切り落として持っていこう。そうすればゴミも減るし、お口にポイと入れられるから取り落とすこともあるまい。

失敗は成功の母。

 

復路をトコトコ、今日は気温が高いのか喉が渇く。持参したクエン酸水がもうすぐなくなるから、自販機でお茶を買ってフラスクに入れよう。と思ったところで

あっ(゜o゜;)  重要なミスに気が付いた。

現金を持ってこなかった。suicaもauPAYも家に置いてきた。

いつもは小銭入れに小銭と家の鍵を入れて持ってくるのだが、今日は夫がコロナワクチン副反応による微熱があって家にいるので、「鍵は持っていかなくていいよね」と小銭入れごと置いてきたのだ。うわー、私のばか~(>_<)。

一文無し。家まであと10キロ、どうするかな。

 

こんなにも豊富に水はあるのに。

海で漂流した人の気持ちが分かる気がした。

 

そういえば、川を下ったところにある公園に水飲み場があった。

水飲み場だから飲める水が出るはず。ほんとに飲めるのか?怪しいが背に腹は替えられない。脱水で倒れるよりマシだ、公園に寄ろう。

てことで、無事公園に寄って、水を補給できましたとさ。

 

公園の水で命を繋いで(大げさ)25キロ走りきった。

家に帰る途中、少し遠回りして ひまわりを見に行ってみた。

 

今年もオラが町の名物「冬のひまわり」は元気に咲いた。

 

今日は、落ち着いて走れて・・・ないが、比較的ちゃんと走った、、かな?

課題は、忘れ物をしないこと(そこか)

最後の方はお腹が空いてバテた。

リュックも買ったことだし、アンパンとか持って走ろうかな。

 

 

三文の徳

昨日は、朝なぜか早く目が覚めたので5時15分から朝ラン

外に出ると、西の空にオリオン座の雄とした姿が見えた。

オリオンの左下には、オオイヌ座のシリウスが白く眩い光を放っている

冬到来ですね

思いがけず冬の星座を見て喜ぶヽ(^o^)丿早起きは三文の徳ね ♪

 

暗い中を走る。耳元を吹く風の音と川のせせらぎを聞きながら。

東の地平線が暁色に変わってきた。

その暁色に向かって、まだ薄暗い上空を3~4羽のカモが飛んでいった。

渡り鳥、、例えばツバメはいかにも飛ぶのが得意そうなフォルムをしていて、空を切り裂くように効率的に飛ぶが、カモ類はどちらかというとバタバタとせわしなく羽ばたいて飛ぶ。

それでもカモたちは北の国から長い距離を渡って来るのだから、飛び方や体の恰好なんて関係ないのだな、と思う。

飛ぶことができれば、走ることができれば、歩くことがでれば、長距離移動できる、と意味不明に自分に言い聞かせる(;^ω^)

 

ちょっと早く家を出たので、ちょっと遠くまで行ってみた。

夜が明けて太陽が山を照らす

 

ピンク富士

 

川からピピピと呼ぶ声がするので見ると、浅瀬に立っているセグロセキレイがこちらを向いて、尾っぽをピコピコ降っていた。

お、セグロくん、おはよう♪

見上げれば水色の空に白い半月。

 

三文以上の徳(得)をしたような朝でした。

 

-----

 

今日はお休み♪

でも、夫もワクチン接種のため会社休み。ワクチン接種は午後からなんだから、午後から休めばいいのに、と鬼妻はぶつぶつ思う。

昨日は夫の誕生日だったので、じゃあ、今日は誕生日おめでとうランに行こう、と二人で走った。(たぶん夫は全然嬉しくない)

 

慶応大学の病院裏を通って新しくできた公園を抜け、良い感じに枯れた林の中へ

 

光に向かって駆け上がる 

 

青少年広場では、青い帽子を被った保育園児の集団がお行儀よく整列していた。

これから里山探検かな。

保育園の子ってこんなに小さかったっけ? 自分の子どもが大きくなると、ちびっ子の年齢とかサイズとかが見た目でわからなくなるのよね。

 

大きな欅も秋色に

 

パン屋さんに寄って、昼食用のパンを買った。

今日も暖かい秋晴れの、のんびりラン。

 

明日はちゃんと走ります。

 

夕方のランも良し

2週間前に干した柿が、美味しいオーラを醸し出してきたので一つ食してみた。

滋味あふれる甘さ、旨し(*^▽^*)

これって、マラソンの補給食にしたらどうだろう。

私は生の柿を食べるとお腹がおかしくなることがあるので、注意深く検証する必要があるな。7個の内2個試食したので残り5個、検証し過ぎるとなくなる(;^ω^)。難しいところだ。

 

-----

 

昨日は、夕方走った。

暖かかったので半袖Tシャツで。

小春日和、半袖の腕にあたる風が涼やか\(^o^)/

 

山吹色の枯草がフカフカと足に心地よく

 

目久尻川には、緑の頭のマガモがいた。鼻先からクチバシが白く黒い羽のオオバンの姿もある。冬鳥が来ている。

 

秋は夕暮れ。秋の夕方の何とも言えない明るさ。

秋の朝は、清浄な空気が体の中を通りぬける感じ

夕方は、優しく芳醇な空気に包まれる感じ

朝だろうと夕方だろうと、目久尻川を走っていられれば、お前はいつだって愉快なんだろう、と言われればその通りで(;^ω^)

 

暮れ~なずむ~♪

 

-----

 

今日は、朝食後に夫と一緒に走った。

西風が強かったので、目久尻川を上り海老名市を通って相模川を下るコースをとった。

相模川の土手下の桜並木が風を和らげてくれるであろうと期待して。

 

私の後ろを夫が走る。

桜並木では、小さなつむじ風が落ち葉をクルクルと巻き上げている。

サクサクと枯葉を踏む音を聞きながら

舞い落ちる葉を眺めながら

何も考えずにトコトコ走って、走って

ふと振り返ると誰もいない

あれ?夫は? いつからいない?

ちょっと待ってみたが来ない

電話してみたが案の定出ない(夫は走るときスマホを持たない)

ま、いっか。そのうち来るだろう(ヒドイ妻)

ゆっくり走りながら時々振り返るも夫の姿は見えず

家に着いてしまった。

シャワーを浴びてしばらく待っても夫は帰らず

もしや途中で具合が悪くなったのではないかと

心配になった頃、「ただいまー」帰ってきた。

「大丈夫?どうしたの?」と尋ねると「新幹線の下あたりで膝が痛くなってきたから歩いてきた」と。

それなら、そのとき声を掛けてよね。行き倒れになったかと思って心配したよ(ちょっとだけだけど)苦言を述べようかとも思ったが、言ってもあまり意味がないし(聞いてないし)後ろを気にしなかった私も悪いので、

「そう、大丈夫なの?」「うん」で終わった。

結婚36年目の夫婦なんてこんなものよね。

 

ラン自体は楽しかった。

 

バカを運ぶ女

先週の金曜日に30キロ走をし、土曜日は普通にJOGしたのだが、その翌日、日曜日にダウン。目が回る~、気持ち悪い、頭痛い (@_@。 で家に引きこもっていた。

年寄りは運動した翌々日に筋肉痛になるというけれど、疲れも1日おいて出るものだろうか。

ラソン大会3週間前。「大丈夫かも」と思う日と「ダメだこりゃ」という日が日替わりで訪れるので忙しい。

まあ、グダグダ悩んでも疲れるだけなので、今月末の丹沢湖10キロを走れたら翌週の湘南マラソンも走る、丹沢湖も走れなかったら湘南も諦めるとしよう。

それまでは体調を治す。できる限り走る。

スタートラインに立てるといいな。(目標が「完走」から「スタートラインに立つ」と、これ以上下方修正できなくなっている(;^ω^))

 

日曜にダウンして、週明けの仕事はどうかなと危惧したのだが、朝ランに助けてもらった。

前にも書いた気もするが、曙パワーはスゴイ。

 

目に染みるような朝焼けの中とか

 

目久尻川から立ち上る朝靄の中とか

 

大山に沈む皆既月食後の月とか

 

朝の空気は、その中にいる生き物を丸ごと浄化するエネルギーがあるのだろうか。

日の出時間はどんどん遅くなっていくので、朝走れる距離も短くなっていくのだが、少しでも走ると気分が良くなる、気がする。(暗い中走るのは、木が人に見えたりしてちょっと恐い。ビビリだから)

 

そんな中、湘南国際マラソンから荷物が届いた。

 

Tシャツとコップは参加賞。ソフトフラスクはエントリーの時 注文した。

 

このペランペランのコップとフラスクを持って走る。

スタート時に最低400mlの水分を持っていないと出場できないのだって。

それにしても参加者の皆さん、どうやってこれらを持って走るのだろう。

補給食とかスマホも持ちたいし。

サロモンのウエストベルトが売れているみたいだが、そういうの?お腹締め付けるの嫌だなぁ。

 

とりあえず今日、水を入れたフラスクをリュックの胸ポケットに入れて走ってみた。

目久尻川沿いをトコトコ。今日も良い天気である。

 

皇帝ダリアが咲き始めていた。

 

今年は花がちょっと小さい? 蕾はたくさん。

 

北風が吹き、枯葉ががパラパラと落ちてくる。

 

赤や黄だけが美しいのではないと知る

 

フラスク、良い感じだ。400mlならそれほど重くないし、いつでも水が飲めるのも良い。リュックがもう少し軽いといいな。買っちゃおうかな~。

 

ちょこちょこ脇道に逸れて写真を撮ったりして、シューズにバカをいっぱいつけて帰ってきた。

バカって、、この植物

 

新潟では「バカ」、神奈川では「ひっつきむし」?。

虫じゃないのにね、馬鹿でもないけど。「センダングサ」が正式名称らしい。

今日もたいそうな数の草の種を運んでしまった(枝ごとついてた)。

とるのが大変(>_<)

遊びながら20キロ走ったヽ(^o^)丿←真面目に走れ